椅子・ソファの張替えはAZUMA加工所へお気軽にお電話ください

椅子・ソファ
張り替えのお見積もり

複数の生地ごとの
お見積もりが可能です

生地サンプル帳

オンラインサンプル帳と実物の生地の色合いが異なる場合もありますので、張り替えを前向きに、ご検討いただける場合には実物の生地サンプル帳を宅急便にてお送りしております。(要返却) お問い合わせへ

STEP-1
張り替え生地の選択
STEP-2
椅子・ソファの情報記入
STEP-3
個人情報を記入
STEP-4
記入内容の確認
STEP-5
送信完了

STEP-1
張り替える生地をお選びください

国産生地
短納期

シンコール、サンゲツで取り扱いの一部の布地がご覧いただけます。実際のサンプル帳にはこの他の布地もまだまだございます。

国産生地を検索する

国産革
短納期

メルクス、サカタで取り扱いの革をご覧いただくことが可能です。カタログからスキャンしたものなので実際の色合いとは多少ばらつきがございます。

国産革を選択する

工場在庫生地
短納期

工場在庫の布地、ビニールレザー、合成皮革を1500円/mにて提供しております。ダイニングチェア座面張り替えで座面が取り外せるタイプの場合は生地代無償。

工場在庫を検索する

工場在庫革・プレミアム在庫革
短納期

AZUMAのイス張替で通常は提供しにくいワンランク上の革達を在庫し、使用する面積で提供することでお求めになりやすくなりました。

工場在庫革・プレミアム在庫革を検索する

丸革(牛革):HOKUYO

質感溢れる中厚の椅子張り用高級本革。大柄な丸シボとしなやかな表情が家具の重厚感を更に引き立てます。椅子張り用の本革として、多彩な形状の裁断ニーズに対応可能な丸革(半裁に切らず一頭分そのまま)の状態での本革となります。

通常、AZUMAにて使用している革は牛一頭から左右半分にして取る「半裁」を使用しております。 椅子の張り替えの際には半裁1枚単位で見積もりに加算させていただいております。 日本国内では希ですが牛一頭から一枚取りする「丸革」に関しては丸革3枚単位で取り寄せとなるためなかなか提案できずにおりました。

品番 C901
残り 109脚分(座面)
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

品番 C902
残り 114脚分(座面)
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

品番 C903
残り 104脚分(座面)
ベージュ
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

品番 C904
残り 115脚分(座面)
アイボリー
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

品番 C905
残り 100脚分(座面)
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

品番 C906
残り 132脚分(座面)
焦げ茶
プレーン
フェ-ス
価格 6,000円/脚

厚み:1.4mm 【注意点】表面加工はウレタン型押し仕上げ

銀付革(牛革シュリンクレザー):AZUMAオリジナル

銀面を残した革本来の風合いとシュリンク(シワ出し)加工しなやかさが特徴。 シュリンクは型を押さずシボを浮き上がらせる加工で2つと同じシボがありません。部位によって不均一なシボ感が天然革の証。
椅子に張り込むと型押しではないのでテンションのかかる箇所はシワが消えるシュリンクならではの味。
家具用の革では極めて珍しいなめらかで心地よい触り。他では手に入らないAZUMAオリジナルの革となります。

注意点と特徴
  • ナチュラルマーク(牛の生きていた証:傷)が入ります
  • シュリンク特有のシワ感をご実感ください
  • 大きめなシボ感を出すために厚み1.8mmで製作後に1.2mmの厚みに漉いています
  • AZUMA取り扱いの革の中で最もしっとりとしなやかな革となります
  • ウレタンとあわせてシリコンやオイルで調整し表面のしっとり感を表現
  • 革の表面をそのまま生かした銀付革に薄い塗装「薄化粧」仕上げ
  • 職人が手道具で塗料を地道に塗り込み、やわらかい手触りと強度を両立
  • 最高クラスの原皮を使用
  • 表面にウレタン加工を施すことにより、耐摩耗性と耐水性を高めています
  • 「日本の軟水」だからできる やわらかな風合い
品番 S101
残り 47脚分(座面)
プレーン
フェ-ス 革/銀付
価格 8,000円/脚

厚み:1.4mm 【注意点】表面加工はウレタン型押し仕上げ
銀付革(馬革エイジングオイルレザー):ALPS

厳選した馬革に1枚ずつ職人の手で伝統的なオイルを仕上げました。馬革特有の柔らかさとオイルのぬめり感がかもし出す、革本体の自然な暖かい感触が特徴です。オイル仕上げの馬革の丸革からコードバンを取り除いた革をエイジングで濃淡を表現した独特な表情が特徴。

注意点と特徴
  • ナチュラルマーク(牛の生きていた証:傷)が入ります
  • 面積の大きいパーツで避けきれない場合はたてがみが入ります
  • 染色のため、紫外線によって色あせが起こります
  • 色あせもオイル仕上げの革の楽しみでもあります
  • オイルを塗ることで色落ちを防ぐことが出来ます
  • 衣服への色移りはしにくく加工されています
  • ウレタン塗装仕上げの革よりも耐久性は低いです
品番 S201
残り 107脚分(座面)
エイジングオイル/馬革
フェ-ス 革/銀付
価格 8,000円/脚

品番 S206
残り 106脚分(座面)
エイジングオイル/馬革
フェ-ス 革/銀付
価格 8,000円/脚

品番 S207
残り 108脚分(座面)
エイジングオイル/馬革
フェ-ス 革/銀付
価格 8,000円/脚

厚み:1mm 厳選した馬革に1枚ずつ職人の手で伝統的なオイルを仕上げました。
フォームの送信内容はSSLにて暗号化されています。
見積もりフォームは送信情報がSSL技術を使い暗号化されています。ご入力いただいた個人情報が送信中に外部に漏れることはございません。また、フォームにご記入頂いた個人情報については弊社にて厳重に管理し今回の内容に関することと弊社からのお知らせ以外には一切利用いたしません。個人情報漏洩に細心の注意を払って対応させていただいております。

PAGE
TOP