カタログNO_S18951
きっかけ | HPより | 当社への連絡 | 見積もりフォーム |
---|---|---|---|
引取方法 | 遠州トラック | 引き取り日 | 2009-11-17 |
依頼加工内容 | 工場での作業 | お預かり期間 | 21日間 |
納品方法 | 遠州トラック | 納品日 | 2009-12-08 |
納品場所 | 千葉県 我如古市 A邸(個人宅) | ||
納品住所 | 千葉県我孫子市 | ||
ご注文回数 | 2回|お客様リピート実績へ |
加工内容
製造メーカー | LA-Z-BOY(レージーボーイ)社製 |
---|---|
商品名(シリーズ名) | 7501 |
イス種類/分類1 | パーソナルチェア/パーソナルチェア |
加工内容 | 張り替え /ウレタン交換 |
数 量 | 1本 |
生 地 | 布地 |
柄/フェイス/織り | 織り柄 / 布/ジャガード張り替え生地の詳細 |
生地調達方法 | サンプル帳より購入 |
加工費 | 1本 60000円(税別) |
その他の費用 ご依頼条件にて異なる |
布地代、ウレタン代、送料(引き取り・納品代) ※加工費の他に上記の費用がかかりました |
作業内容の詳細 |
・座面ウレタン交換 ・肘カバー、ヘッドカバー製作 |
Before & After
デスクチェア/デスクチェア

LA-Z-BOY(レージーボーイ)社製パーソナルチェア
B095のENさんから再びご連絡いただきまして、小椅子の張り替えと家具の塗り替え等のリフォームの件でご連絡いただきました。 他の家具と同じように塗り替えも同時に承りました。塗り替えに関しては古さを活かした塗装で仕上げておりますので、写真ではその仕上がりの良さは、伝わりにくいかと思いますが、ENさんには椅子以外の家具も含めてお喜びいただきました。さて、小椅子はすでにきれいに張り替えられておりましたが、ENさんのご要望で再度張り替えさせていただくこととなりました。座面のヤマは鼓バネを用いた座面故に出ているものです。ENさんに張り替え前のどの部分を改善した方が良いのか参考までにうかがってみたところ、「座面が硬い」、「鋲の感覚が粗い」ということをお聞きし、その要望に応えるべく張り替え加工に移らせていただきました。
Before & After
B095のENさんから再びご連絡いただきまして、小椅子の張り替えと家具の塗り替え等のリフォームの件でご連絡いただきました。 他の家具と同じように塗り替えも同時に承りました。塗り替えに関しては古さを活かした塗装で仕上げておりますので、写真ではその仕上がりの良さは、伝わりにくいかと思いますが、ENさんには椅子以外の家具も含めてお喜びいただきました。さて、小椅子はすでにきれいに張り替えられておりましたが、ENさんのご要望で再度張り替えさせていただくこととなりました。座面のヤマは鼓バネを用いた座面故に出ているものです。ENさんに張り替え前のどの部分を改善した方が良いのか参考までにうかがってみたところ、「座面が硬い」、「鋲の感覚が粗い」ということをお聞きし、その要望に応えるべく張り替え加工に移らせていただきました。
加工内容
製造メーカー | LA-Z-BOY(レージーボーイ)社製 |
---|---|
商品名(シリーズ名) | 7501 |
イス種類/分類1 | パーソナルチェア/パーソナルチェア |
加工内容 | 張り替え /ウレタン交換 |
数 量 | 1本 |
生 地 | 布地 |
柄/フェイス/織り | 織り柄 / 布/ジャガード張り替え生地の詳細 |
生地調達方法 | サンプル帳より購入 |
加工費 | 1本 60000円(税別) |
その他の費用 ご依頼条件にて異なる |
布地代、ウレタン代、送料(引き取り・納品代) ※加工費の他に上記の費用がかかりました |
作業内容の詳細 |
・座面ウレタン交換 ・肘カバー、ヘッドカバー製作 |
Before & After
ソファ/モダンタイプ / 1人掛け片肘付きソファ

LA-Z-BOY(レージーボーイ)社製パーソナルチェア
B095のENさんから再びご連絡いただきまして、小椅子の張り替えと家具の塗り替え等のリフォームの件でご連絡いただきました。 他の家具と同じように塗り替えも同時に承りました。塗り替えに関しては古さを活かした塗装で仕上げておりますので、写真ではその仕上がりの良さは、伝わりにくいかと思いますが、ENさんには椅子以外の家具も含めてお喜びいただきました。さて、小椅子はすでにきれいに張り替えられておりましたが、ENさんのご要望で再度張り替えさせていただくこととなりました。座面のヤマは鼓バネを用いた座面故に出ているものです。ENさんに張り替え前のどの部分を改善した方が良いのか参考までにうかがってみたところ、「座面が硬い」、「鋲の感覚が粗い」ということをお聞きし、その要望に応えるべく張り替え加工に移らせていただきました。
AZUMA椅子張り職人の仕事
ソファの生地を丁寧にはがしていきます。それぞれ、背もたれのバネを取り外したところと座面の麻布を取り外したところです。バネの上端を絡げているバネ糸が数本切れてしまいバネが暴れています。
肘の生地をはがしていくと、詰め物の表面には馬毛が敷かれていました。 馬毛の下にパーム椰子が詰め物として使用されていました。 パーム椰子を取り除いてバネに被せてある麻布が見えたところです。
更に生地をはがしていくと肘にもバネが3個使われていました。 気持ち外にヤマが出る様に、力布(麻のテープ)でバネの上端を抑え、 セル糸で4点止めにして固定してありました。 肘の正面の木部に記されていたこと… 「昭和十年十月」 今(平成28年)から81年前につくられたソファであることが分かりました。 私達AZUMAの親方である井ノ上東一が昭和20年生まれですので、 親方の親方、さらに親方にあたる世代の椅子張り職人が 張り上げたバネの椅子は81年間バネ吊りが保ったという事実に 椅子張りの奥深さに改めて感銘を受けました。 今回のソファも更に80年後にまた、バネの吊り直しを行うのでしょうか? 私の命は確実に尽きていますので、 椅子張り職人を育てていくことで 次世代、更に次の世代の椅子張り職人が仕事を出来る様にしてきたいです。
4人掛けソファの座面の鼓バネが見えるとことまで生地をはがしていきます。 座面の落ち込みの相談を頂いておりましたが、 原因は鼓バネを絡げているバネ糸が切れてしまい、 鼓バネが暴れて、バラバラになっている状況でした。 座面の鼓バネを乗せている力布と鼓バネを全て3人掛けソファから取り外したところです。
今までははがし作業でしたが、いよいよこれからが折り返し地点。 椅子張り作業が始まります。 鼓バネをのせるために新しい力布を木枠にテコの原理でピンと張って釘で打ち付けます。 その上に鼓バネをのせて、はじめに縦方向にバネ糸で鼓バネを絡げて釘で止めていきます。 この時、5分釘を口に入れ、口から釘の頭を出したところに 片面が磁石になっているマグネットハンマーで拾って 木部にたたき込みんで生地を止めます。
座面は縦、横、斜めに鼓バネにバネ糸を絡げていきます。 椅子が異なりますが、座面のみバネの吊り直し作業を終えた肘付きソファ。 座背共にバネの吊り直し加工を終えた木製肘のソファ。 木製肘のソファは三方あおりバネの様式で外周のバネが台輪の上にのっており 端の高さが力の掛かり具合によって落ち込むことが出来るため 座り心地の非常に良いバネ吊りの工法となります。
肘の土手差しと肘のかぶせ加工といって鼓バネに麻布を張り込む工程まで完成したところです。 さらに、背と座面でも鼓バネに麻布を張り込んでいきます。 座面は更に土手となる部分に詰め物としてパーム椰子を用いて量を調整しているとことです。
座面土手のパーム椰子の量の調整を終えると 麻布を最初に張った麻布の番線部分に手縫いで縫い込んでいきます。 目隠し差しで中身のパーム椰子を土手の下側に寄せてきます。 その後に、通常の土手差しを行いパーム椰子を端に寄せつつ、 高さと直線を意識して土手を完成させていきます。
肘の下張りを行っているところ。 背の下張りを終えたところ。 このあと座面の下張りを終えるところまでが下拵えの作業となります。 この下張りの作業まで、一切の電動工具やエアー工具を使用せずに、 釘打ちや手縫い作業で進めて参りました。 このあとは白綿を敷き、上張り用の生地を張り込んで仕上げています。
お客様よりのご感想
埼玉県さいたま市浦和区 O邸(個人宅)
1.張り替えの仕上がりに関 するご感想
大変満足しております。個人では到底、座面の交換が不可能な形状の椅子でしたのでプロの方の手をお借りすることができて助かりました。また、修理前の椅子(合成皮革・ウレタン)からは古臭い(カビ臭い?)臭いがしていたのですが、全て交換していただいたことによって全く臭いが気にならなくなったので気持ちよく使用させていただいております。
2.張り替えを注文するまでの不安
以前も張り替え修理をしていただいてアズマ様の技術とサービスのきめ細やかさは知っていたのでその事に関する不安はありませんでした。ただ今回は椅子の座面からカビ臭があったので、それが取り除けるのかどうかが心配でした。(アズマ様にもその件で親身に相談にのっていただきました、ありがとうございます。)椅子が戻ってきて、臭いがすっかりなくなり嬉しく思いました。
3.弊社担当者の接客態度
修理内容をどうするか決定するまでいろいろとご迷惑をおかけしたと思うのですが、毎回、親身に相談に乗っていただきました。また突然のリクエストにも関わらずサンプル帳は翌日に届いたり、メールのご返信が早かったりと確実でスピーディーなご対応をしてくださりありがとうございます。
4.その他、お気づきになった点
特にありませんが、新年度のお忙しい中、早々に修理をしていただきありがとうございました。今後ともどうかよろしくお願いいたします